葉物野菜には厳しい夏場に大いなる味方がこの空心菜。中華料理やベトナム料理などでお馴染みですが、色々な呼び名があるのもこの野菜の特徴です。 ①クウシンサイ(空心菜)→もともと中国での名称「コンシンツァイ」で、日本でも一般的な名称として定着しています。 ②ヨウサイ→標準和名。...
この光沢、ガラ、まるでプラスチックみたいじゃないですか?? 今年初めて作ってみたアレキサンドラなすという、南フランス原産のなすです。 最近スーパーでも白・緑・縞模様等色々ななすを見かけますが、"これは!?!と 惚れ込んで種を探して栽培してみました。 油との相性抜群で、加熱するとトロっトロっ!!...
今年初めて栽培しているそら豆が順調に育ってきています。 思い起こせば年末に種を撒いて、2月の寒空の中定植。 寒さを防ぐために、マルチをかけ、藁を敷いて、風で倒れないように 支柱をたて、アブラムシを寄せ付けないようにキラキラテープを張り巡らせ。。 手間のかかる子達でしたが、収穫は苦労が報われる瞬間です。...
新しい農地をお借りする事が出来ました! 耕作放棄地ではありましたが、3メートルくらいのススキの大群や、雑草が木化した直径5センチくらいの雑草(もはや木)を切り倒し、それらを集めて少しづつ燃やしてを繰り返して、 やっとトラクターで耕運まで漕ぎつけました。...